安全・安心を届けるプロ集団
歴史・物語でもご紹介した福光大橋ですが、昭和5年までは木製のはしでしたが、昭和5年より鉄筋コンクリートの橋台やスチールダイドアーチ型橋に変わりました。 この頃より、コンクリート構造物が主流になってまいりました。 さらに、昭和20年、戦後の荒廃した国土を建て直すため、道路整備・河川整備が行われました。
Works
工事内容