こんにちは。もう9月ですが暑い日が続きます。
少し前になりますが、こちらの道路の修繕工事をしました。場所はイオックスアローザスキー場の入り口付近になります。
かなり傷んでいた道でしたが今回の工事を行うことで綺麗になり、自動車のタイヤの音も大変静かになりました。
今回はこの工事の施工状況をご紹介します。
先ずは、アスファルトカッターで工事する部分を切断していきます。
そして傷んでいる箇所のアスファルトを重機で取壊し撤去していきます。
その後、土砂を入れ、モーターグレーダーやローラーで路盤(アスファルトの土台となる層)のデコボコを平らにしていきます。
仕上がるとこんな感じになります。
路盤を仕上げたらアスファルト乳剤という接着剤を散布します。
乳剤散布が終わると次はアスファルト合材を敷きならしていきます。
アスファルトの敷均しの後、最後に区画線(中央や端のライン)を引きます。
これで道路の修繕工事が完了です。
出来上がりはこんな感じです。